エクセル:ツールバー関連の操作
データの入力などを行っているときに、ちょっとした計算がしたくて電卓を使うことがありますが、実はエクセルにも電卓機能があります。通常はすぐに使うことができない機能ですが、ツールバーに起動ボタンを追加することによって、作業中に簡単に使えるようになります。
(1)[表示]メニューの[ツールバー]から[ユーザー設定...]を選択し、[ユーザー設定]ダイアログを表示します。
(2)[コマンド]タブの[分類]ボックスから[ツール]を選択します。
(3)[コマンド]ボックスから電卓のアイコンがついている[ユーザー設定]を選択し 、ツールバーにドラッグします。
(4)ドラッグ先に電卓のアイコンが追加されたら、[閉じる]ボタンをクリックして[ユーザー設定]ダイアログを閉じます。
(5)ツールバーに追加された[電卓]アイコンをクリックすると、電卓が起動します。
Excel2000および2002には、[ユーザー設定]ダイアログに[説明]ボタンがあり、(3)でコマンドを選択したときにこのボタンをクリックすると、選択したコマンドの説明が表示されます。
★エクセル本
(1)[表示]メニューの[ツールバー]から[ユーザー設定...]を選択し、[ユーザー設定]ダイアログを表示します。
(2)[コマンド]タブの[分類]ボックスから[ツール]を選択します。
(3)[コマンド]ボックスから電卓のアイコンがついている[ユーザー設定]を選択し 、ツールバーにドラッグします。
(4)ドラッグ先に電卓のアイコンが追加されたら、[閉じる]ボタンをクリックして[ユーザー設定]ダイアログを閉じます。
(5)ツールバーに追加された[電卓]アイコンをクリックすると、電卓が起動します。
Excel2000および2002には、[ユーザー設定]ダイアログに[説明]ボタンがあり、(3)でコマンドを選択したときにこのボタンをクリックすると、選択したコマンドの説明が表示されます。
★エクセル本
トラックバックURL
この記事にコメントする