エクセル:集計関連の操作
エクセルのオートフィルタ機能を使用すると、条件に合ったデータの抽出はもちろん、条件と異なるデータの抽出もできます。例えばタスク管理などで、完了以外のデータを抽出し、未完了のタスクを確認するといったことが簡単にできます。
(1)データ範囲内のセルを選択し、[データ]メニューの[フィルタ]から[オートフィルタ]を選択します。
(2)オートフィルタ機能が有効になり、列見出しのセルの右側に[▼]ボタン(オートフィルタ矢印)が表示されます。
(3)抽出条件の対象となる列の[オートフィルタ矢印]をクリックし、[(オプション)...]を選択します。
(4)表示された[オートフィルタ オプション]ダイアログで抽出条件を指定し、[OK]ボタンをクリックします。
(例)「完了」以外のデータを抽出する場合、左側のボックスから「完了」、右側のボックスから「と等しくない」を選択します。
(5)指定した条件により抽出されたデータのみが表示されます。
※抽出されている項目のオートフィルタ矢印は、青色で表示されます。
★エクセルの書籍
(1)データ範囲内のセルを選択し、[データ]メニューの[フィルタ]から[オートフィルタ]を選択します。
(2)オートフィルタ機能が有効になり、列見出しのセルの右側に[▼]ボタン(オートフィルタ矢印)が表示されます。
(3)抽出条件の対象となる列の[オートフィルタ矢印]をクリックし、[(オプション)...]を選択します。
(4)表示された[オートフィルタ オプション]ダイアログで抽出条件を指定し、[OK]ボタンをクリックします。
(例)「完了」以外のデータを抽出する場合、左側のボックスから「完了」、右側のボックスから「と等しくない」を選択します。
(5)指定した条件により抽出されたデータのみが表示されます。
※抽出されている項目のオートフィルタ矢印は、青色で表示されます。
★エクセルの書籍
トラックバックURL
この記事にコメントする