エクセルVBA

エクセルショートカットキー

エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。

複数のセルに同じ文字を入力する場合、セルのコピーをすることが考えられますが、もっと効率の良く、複数のセルに一括入力する方法があります。


(1)文字を入力したいセルを選択します。
(2)セルを選択した状態のまま、文字を入力します。
※このとき文字は変換の確定をし、文字の後ろにカーソルが残っている状態にしておきます。


(3)入力を確定するときに、[Ctrl]+[Enter]を押します。
(4)これで選択したセルにすべて文字が入力されます。


※複数のセルに数式を入力する場合も使えるので、この方法は慣れると、結構便利ですよ。


エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。

ショートカットキーのなかでも、Alt+ファンクションキー、Ctrl+Shift+ファンクションキー、Alt+Shift+ファンクションキー等の組合せの説明です。

Alt+ファンクションキーの組合せ
[Alt]+[F1]⇒グラフシートを挿入する。
[Alt]+[F2]⇒[名前をつけて保存]ダイアログボックスを開く。
[Alt]+[F4]⇒エクセルを終了する。


[Alt]+[F8]⇒[マクロ]のダイアログボックスを開く。
[Ctrl]+[Alt]+[F9]⇒アクティブなブックの全てのシートを再計算する。
[Alt]+[F11]⇒Visual Basic Editorを起動する。


Ctrl+Shift+ファンクションキーの組合せ
[Ctrl]+[Shift]+[F3]⇒[名前の作成]ダイアログボックスを開く。
[Ctrl]+[Shift]+[F4]⇒直前の[検索]コマンドを繰り返す。※上に向かって検索をします。


[Ctrl]+[Shift]+[F6]⇒前のブックウィンドウに移動する。
[Ctrl]+[Shift]+[F10]⇒メニューバーをアクティブにする。
[Ctrl]+[Shift]+[F12]⇒[印刷]ダイアログボックスを開く。


Alt+Shift+ファンクションキーの組合せ
[Alt]+[Shift]+[F1]⇒新規ワークシートを追加する。
[Alt]+[Shift]+[F2]⇒上書き保存する。
[Alt]+[Shift]+[F4]⇒エクセルを終了する。


エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。

ショートカットキーのなかでも、Ctrl+ファンクションキーの組合せの説明です。


[Ctrl]+[F3]⇒[名前の定義]ダイアログボックスを開く。
[Ctrl]+[F4]⇒ウィンドウを閉じる。
[Ctrl]+[F5]⇒ウィンドウサイズを元に戻す。


[Ctrl]+[F6]⇒複数のブックウィンドウが開いている場合、次のブックウィンドウ枠に移動する。
[Ctrl]+[F7]⇒ブックウィンドウのコントロールメニューの[移動]を選択する。
[Ctrl]+[F8]⇒ウィンドウサイズを変更する。※最大化している場合は変化ありません。


[Ctrl]+[F9]⇒ブックウィンドウを最小化する。
[Ctrl]+[F10]⇒ブックウィンドウを最大化または元のサイズに戻す。
[Ctrl]+[F11]⇒Excel4.0の新規マクロシートを挿入する。
[Ctrl]+[F12]⇒[ファイルを開く]ダイアログボックスを開く。


Ctrl+ファンクションキーの組合せは、ウィンドウ操作に関するショートカットが多いです。


エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。

ショートカットキーのなかでも、Shift+ファンクションキーの組合せの説明です。


[Shift]+[F1]⇒ポップヒントを選択する。
[Shift]+[F2]⇒セルのコメントを編集する。
[Shift]+[F3]⇒メニューバーの[挿入]のサブメニューにある[関数]を選択する。(関数の挿入)


[Shift]+[F4]⇒直前の[検索]コマンドを繰り返す。
※この機能については、同じ条件で検索する@エクセルで使い方を説明しています。
[Shift]+[F5]⇒検索と置換のダイアログボックスを表示する。
[Shift]+[F6]⇒分割されているワークシートの別のウィンドウ枠に左回りで移動する。


[Shift]+[F8]⇒選択範囲を追加する。
※機能としては、[Ctrl]+左クリックと同じです。ただ、最初に[SHIFT]+[F8]を押してから、選択範囲を選んでいくので、個人的には[Ctrl]+左クリックより使いやすいと思います。間違って[Ctrl]を押さずにクリックして今までの選択していたものが解除されることがありません。解除は[Esc]キーでできます。


[Shift]+[F9]⇒作業中のシートのデータを再計算する。
[Shift]+[F10]⇒ショートカットメニューを表示する。
[Shift]+[F11]⇒新規ワークシートを挿入する。
[Shift]+[F12]⇒上書き保存をする。


エクセルショートカットーキーも調べてみると色々ありますね。


エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。

数字を使ったショートカットーキーの第3弾、[Alt]との組合せです。このショートカットは[ファイルを開く]、[名前をつけて保存]、[図の挿入]のダイアログボックス表示中のショートカットです。


[Alt]+[1]⇒前のフォルダに移動する。
[Alt]+[2]⇒開いているフォルダの一つ上のフォルダを開く。
[Alt]+[3]⇒ダイアログボックスを閉じ、Web検索ページを開く。


[Alt]+[4]⇒選択したフォルダやファイルを削除する。
[Alt]+[5]⇒新規フォルダを作成する。
[Alt]+[6]⇒使用できるフォルダの表示を切り替える。


[Alt]+[7]⇒ツールメニューを表示する。


エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。

数字を使ったショートカットーキー第2弾です。[Ctrl]+[Shift]キーとの組合せです。


[Ctrl]+[Shift]+[1]⇒桁区切りの表示形式を設定する。
[Ctrl]+[Shift]+[2]⇒アクティブセルの一つ上のセルの表示内容を、アクティブセルまたは数式バーにコピーする。
[Ctrl]+[Shift]+[3]⇒[日付]の表示形式(yyyy/m/d)を設定する。


[Ctrl]+[Shift]+[4]⇒[通貨]の表示形式(\#,##0;[赤]\-#,##0)を設定する。
[Ctrl]+[Shift]+[5]⇒[パーセンテージ]の表示形式(小数点以下桁数0)を設定する。
[Ctrl]+[Shift]+[6]⇒外枠の罫線を設定する。

[Ctrl]+[Shift]+[7]⇒アクティブセルの一つ上のセルの数式を、アクティブセルまたは数式バーにコピーする。


※上記の数字はテンキーでは動作しません。また、[Ctrl]+[Shift]+[9]、[Ctrl]+[Shift]+[0]については、キーボードの操作で行列の非表示/再表示を切り替える@エクセルを参照して下さい。


エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。

ショートカットキーにもいろいろありますが、[Ctrl]キーと数字を使ったショートカットーキーです。


[Ctrl]+[1]⇒[セルの書式設定]ダイアログボックスを表示する。
[Ctrl]+[2]⇒太字の書式の設定と解除を切り替える。
[Ctrl]+[3]⇒斜体の書式の設定と解除を切り替える。


[Ctrl]+[4]⇒下線の設定と解除を切り替える。
[Ctrl]+[5]⇒取り消し線の設定と解除を切り替える。
[Ctrl]+[6]⇒オブジェクトの表示、非表示、位置のみの表示を切り替える。


[Ctrl]+[7]⇒[標準]ツールバーの表示と非表示を切り替える。


※上記の数字はテンキーでは動作しません。また、[Ctrl]+[9]、[Ctrl]+[0]については、キーボードの操作で行列の非表示/再表示を切り替える@エクセルの記事を参照して下さい。


エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。
英数字の入力補助についてです。

英数字の全角半角、大文字小文字は、どのように入力していますか?事前にIMEをオフにして、[SHIFT]キーを押して入力してから入力していますか?
もっと簡単にできますよ。


(1)IMEをオンの状態にします。
(2)文字を入力します。
(3)変換確定前(下線がある状態)で以下のキーを押すと、変換が順次変わっていきます。

   [F9]
   1回目⇒全角英数字の小文字に変換。
   2回目⇒全角英数字の大文字に変換。
   3回目⇒全角英数字で先頭の文字は大文字、以下は小文字に変換。

   [F10]
   1回目⇒半角英数字の小文字に変換。
   2回目⇒半角英数字の大文字に変換。
   3回目⇒半角英数字で先頭の文字は大文字、以下は小文字に変換。

   ※数字の場合は、小文字大文字の繰り返しで変換されます。



※これは特にエクセルに限ったことではありませんが、覚えておくと便利ですよ。


メニューバーのメニューの選択方法には、複数の選択方法があります。マウスを使っての選択が一般的ですが、キーボードを使っての選択方法も覚えておくと便利ですよ。


(1)[/]キーを押します。
(2)[ファイル]メニューがアクティブになります。
(3)[→]キーや[←]キーを押すと同じツールバー内のメニュー間を移動できるので、実行したいメニューまで移動します。


(4)[↓]キーを押すとコマンドが表示されるので、[↓]キーや[↑]キーで実行するコマンドを選択し、[Enter]キーを押します。なお、コマンドにサブメニューがある場合は、[→]キーを押してサブメニューを表示してから、実行するコマンドを選択します。


メニューの選択を中止する場合は、[Esc]キーを押します。また、[/]の代わりに[Alt]キーでも同様の操作ができます。
検索機能を使って検索した文字列は、ウィンドウを閉じるまでの間記憶されているので、再度[検索と置換]ダイアログボックスを開くと、前回検索した文字列や条件が残っています。この記憶されている条件と同じ条件で検索する場合は、キー操作のみで実行すると効率的です。


(1)[Shift]+[F4]キーを押す。
(2)[Shift]+[F4]キーを押すたび、次の検索セルが選択されます。


検索条件はエクセル自体に記憶されるので、同時に複数のブックを開いている場合は、開かれているブック全体での前回の検索条件になります。


エクセルショートカットキー


[Delete]キーを押すと、カーソルの後ろにある文字列が一文字ずつ削除されますが、削除したい文字列が多い場合は、[Delete]キーを何度も押したり、範囲指定してから[Delete]キーを押す必要があり、手間が掛かります。そこで、カーソルの後ろにある文字列を一気に削除するショートカットキーを紹介します。


(1)削除したい文字列の前にカーソルを置きます。

(2)[Ctrl]+[Delete]を押すと、カーソルの後ろにあった文字列が一気に削除されます。


エクセルショートカットキー
エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。

ショートカットキー第5弾。
使えると便利なファンクションキーの説明です。


[F1]キー⇒オンラインヘルプまたはOfficeアシスタントを表示。
[F2]キー⇒アクティブセルを編集。
[F3]キー⇒[名前の貼付け]ダイアログボックスを開く。


[F4]キー⇒直前の操作を繰り返す。数式バーで選択したセルの表記方法の絶対参照、相対参照を切り替える。  
[F5]キー⇒[ジャンプ]ダイアログボックスを開く。※「ファイルを開く」、「名前をつけて保存」、「図の挿入」ダイアログボックスの場合、ファイルのリストを更新する。


[F6]キー⇒分割されているワークシートの別のウィンドウ枠右回りで移動。
[F7]キー⇒スペルチェック。
[F8]キー⇒選択範囲を拡張または解除できるようにする。
[F9]キー⇒開いているブックの全てのシートのデータを再計算。


[F10]キー⇒メニューバーをアクティブにする。
[F11]キー⇒新規グラフシートを挿入。
[F12]キー⇒[名前をつけて保存]ダイアログボックスを開く。


エクセル・ショートカットキー


セルにメールアドレスやURLを入力すると、オートコレクト機能によりハイパーリンクが設定されます。オートコレクト機能をオフにすることにより、はじめからハイパーリンクが設定されないようにすることもできますが、設定直後なら、ショートカットキーを使って簡単に削除することができます。


(1)メールアドレスやURLを入力します。
(2)[Enter]キーを押すと、自動的にハイパーリンクが設定されます。
(3)[Ctrl]+[Z]キーを押すと、設定されたハイパーリンクが削除されます。


これは、「元に戻す」機能を使ったテクニックです。(1)でメールアドレスやURLを入力、(2)でハイパーリンクが設定されるので、[Ctrl]+[Z]キーで操作を1つ戻すことにより、ハイパーリンクが設定される前の状態に戻ります。従って[Ctrl]+[Z]キーを2回押すと、入力前の状態に戻ります。


エクセルの書籍

ワークシートの行や列の非表示/再表示の切り替えは、ショートカットキーでも行うことができます。ショートカットキーの使用は通常の操作に比べ手間や時間が短縮されるので、よく使う機能のショートカットキーは覚えておくと便利ですよ。


(1)選択した行や列を非表示にする。
 非表示にしたい行または列にあるセルを選択し、
  ・行:[Ctrl]+[9](テンキー不可)キーを押します。
  ・列:[Ctrl]+[0](テンキー不可)キーを押します。


(2)非表示にした行や列を再表示する。
 非表示の行の上と下の行、または非表示の列の左と右の列を選択し、
  ・行:[Ctrl]+[Shift]+[9](テンキー不可)キーを押します。
  ・列:[Ctrl]+[Shift]+[0](テンキー不可)キーを押します。


1行目やA列といったワークシートの端にある行や列が非表示の場合、再表示する際、非表示の行や列をはさんで選択することができません。この場合は、[名前ボックス]を使ってA列や1行目にあるセルを選択し、ショートカットキーを押します。

例)・A列を再表示する場合:[名前ボックス]に[A1]と入力
  ・1〜2行目を再表示する場合:[名前ボックス]に[A1:A2]と入力


エクセル・ショートカットキー
エクセルのショートカットキーの第4弾です。
左手も有効活用しましょう。慣れると作業がはかどりますよ。


[Ctrl]+[I]⇒斜体の書式設定と解除


[Ctrl]+[Y]⇒直前の操作を繰り返す


[Ctrl]+[R]⇒左のセル内容をコピーする


[Ctrl]+[Space]⇒選択範囲を列全体に拡張


[Ctrl]+[Tab]⇒次のブックまたはウィンドウに移動


エクセル・ショートカットキー
エクセルのウィンドウは、垂直および水平に2分割することができます。分割された各ウィンドウ内は、通常通りスクロールバーや方向キーを使って移動することができ、また、分割したウィンドウ間をキー操作で移動することもできます。

分割されたウィンドウ内で[F6]キーを押します。ウィンドウが4分割されている場合は、時計回りにアクティブウィンドウが切り替わります。反時計回りに切り替えたい場合は、[Shift]+[F6]キーを押します。

エクセル書籍
エクセルで使うショートカットキー、第3弾です。
シートをすばやく移動するショートカットです。


[Ctrl]+[↑] ⇒ 連続したデータの上端に移動


[Ctrl]+[↓] ⇒ 連続したデータの下端に移動


[Ctrl]+[→] ⇒ 連続したデータの右端に移動


[Ctrl]+[←] ⇒ 連続したデータの左端に移動

※↑の4つは連続したデータ上で使ってくださいね。

※↓の2つはデータは連続していなくても構いません。

[Ctrl]+[Home] ⇒ セルA1へ移動

[Ctrl]+[End] ⇒ データの下端に移動


SUM関数は、[オートSUM]ボタンを使って簡単に挿入することができますが、合計を求めたい場合は、ショートカットキーを使うと更に簡単に挿入することができます。


(1)合計を表示したいセルを選択します。

(2)[Alt]+[Shift]+[=]キーを押します。

(3)引数となるセル範囲が自動的に認識され、数式が表示されるので、正しければ[Enter]キーを押して確定します。
エクセルで使用するキーボードショートカットキーを紹介します。


[Ctrl]+[A]⇒セル内の文字列等、全範囲選択


[Ctrl]+[P]⇒印刷ダイアログを表示


[Ctrl]+[N]⇒新しいブックを開く


[Ctrl]+[B]⇒選択した文字列を太字にする


[Ctrl]+[D]⇒上のセルの内容をコピーする


キーボードで入力中は、ショートカットキーが使えると重宝します。
エクセルで使用するショートカットキーを紹介します。
私がよく使っているものです。これは特にエクセルに限ったものではないので、Windowsを使う上で知っておくと便利ですよ。


[Ctrl]+[S] ⇒ 上書き保存する


[Ctrl]+[C] ⇒ コピーする


[Ctrl]+[X] ⇒ 切り取り


[Ctrl]+[V] ⇒ 貼付け


[Ctrl]+[Z] ⇒ 元に戻す


パソコンを使うとき、左手って結構遊んでいることが多いと思います。このショートカットキーだけでも使えるようになると、作業効率が上がりますよ。
エクセル
〜ちょっとしたテクニック〜
Add to Google My Yahoo!に追加 ブックマークに追加する
Author

エステリア

エクセルの基本から小技までちょっとしたテクニックを随時提供中

ご案内
●役に立ったと思った方は●

人気blogランキング

1日1回のクリックでこのブログが育ちます。応援よろしくお願いします。
----------------------------------------------
●運営ポリシー●

エクセルのいろんな機能を随時紹介していきます。
トラバ、コメント大歓迎です。内容を確認の上、掲載します。アダルトサイトからのトラバ、コメントはご遠慮下さい。
楽天市場