エクセルVBA

エクセル:グラフ・図関連の操作

エクセルのちょっとしたテクニックを紹介します。

エクセルでは、通常コピーした内容はコピー元と同じようにセル内に配置されてしますが、「コピー内容を図として貼り付けることができたらなあ。」ということがありませんか?以下の操作でできますよ。


(1)図にしたいデータをコピーします。
(2)[Shift]キーを押したまま[編集]メニューから[図の貼り付け]を選択します。
(3)データが図として貼り付けられます。通常の図と同様に、拡大縮小なども自由に行えます。


このままでは元のデータが変化したときも貼り付けられた図は変化しませんが、[図のリンク貼り付け]機能を利用すると元のデータに連動して貼り付けられた図の値も変化するようになります。


リンク貼り付けをする場合には、上記(2)のかわりに[Shift]キーを押したまま[編集]メニューから[図のリンク貼り付け]を選択します。この機能を使うとエクセルの枠線に関係なく、エクセルで作成した表を貼り付けられます。


エクセルでグラフをセルの枠線に沿って配置したい場合、ドラックだけでぴったりあわせるのは面倒です。[Alt]キーを使うことで、セルの上下左右いずれかの枠線に沿って移動するようになるので、簡単にセルの枠線に沿ってグラフを配置することができます。


(1)移動するグラフを選択します。
(2)[Alt]キーを押しながらドラッグすると、セルの枠線に沿って移動することができます。


グラフのサイズを変更する際に[Alt]キーを使うと、セルの枠線に合わせてサイズを変更することができます。
非表示になっているデータは、デフォルトの設定ではグラフにプロットされません。グラフ作成後、一部のデータ系列のみを一時的に非表示にしたい場合は、この機能を利用し、非表示にしたいデータ系列の元データを非表示にします。


(1)非表示にしたいデータ系列の元データが入力されている行や列を選択し、右クリックします。
(2)表示されたメニューから[表示しない]を選択します。
(3)非表示にしたデータのデータ系列が表示されなくなります。


※非表示にした行や列を再表示すると、再度表示されます。
テキストボックスは、セルに関係なく自由に配置することができるため、セルにとらわれずに文字を入力したいときに利用すると便利です。しかし逆に、セルに合わせて配置すると、セルと同じように見せかけながら、塗りつぶし効果や印刷の可否といった図としての設定が可能です。
セルを目立たせるひとつのテクニックとして使えますね。


(1)[図形描画]ツールバーの[テキスト ボックス]または[縦書きテキスト ボックス]ボタンをクリックします。
(2)[Alt]キーを押しながらドラッグすると、セルの枠線に合わせてテキストボックスが描かれます。


オートシェイプをセルの枠線に合わせて描きたいときも、同様にして[Alt]キーを押しながらドラッグします。


エクセルの書籍

グラフ専用シートに作成したグラフの場合、ウィンドウの大きさに合わせてグラフのサイズを変更させることができます。ウィンドウを小さくしても、ウィンドウに納まるようにグラフのサイズが調整されるので、スクロールして全体を見るといった手間がなくなります。


(1)グラフ専用シートを選択します。
(2)[ツール]メニューから[オプション...]を選択し、[オプション]ダイアログを表示します。
(3)[オプション]ダイアログの[グラフ]タブを選択し、[ウィンドウの大きさに合わせてサイズを変更する]チェックボックスをオンにします。


(4)[OK]ボタンをクリックし、[オプション]ダイアログを閉じます。
(5)ウィンドウの大きさを変えると、それに合わせてグラフのサイズが変更されます。


グラフシート以外を選択した状態で[オプション]ダイアログを表示すると、[ウィンドウの大きさに合わせてサイズを変更する]が淡色表示されていてチェックボックスのオン/オフを切り替えることができません。


エクセル書籍
オートシェイプにテキストを追加する際、文字列ではなくセルを指定すると、指定したセルの値がオートシェイプのテキストとして表示することができます。表示させたテキストは、[オートシェイプの書式設定]ダイアログの[フォント]タブや[配置]タブで書式や配置を変更することもできます。


(1)オートシェイプを選択します。

(2)数式バーをクリックして「=(イコール)」を入力し、続けて、オートシェイプに表示させる値が入力されているセルをクリックします。

(3)数式バーに「=セル番地(絶対参照)」と入力されたことを確認し、[Enter]キーを押します。
(例)B1のセルの値をオートシェイプに表示させたい場合、「=$B$1」と指定します。

(4)指定したセルの値が、オートシェイプに表示されます。


指定したセルを削除すると、数式がエラーになり、削除する前のセルの値が表示されたままとなります。指定したセルを削除したり、セルの指定を削除したりしたい場合は、オートシェイプを選択し、数式を削除します。
グラフの元となっている表に新しい項目を追加し、グラフにも反映させたい場合、[元のデータ]ダイアログなどを使用してデータ範囲を選択しなおすという方法がありますが、追加データをグラフ上にドラッグすることでも、反映させることができます。

(1)グラフに反映させたい追加データのセル範囲を選択します。

(2)選択したセル範囲の周りの枠にマウスポインタを重ね、マウスポインタの形が矢印付きの十字に変わった状態でグラフエリア内にドラッグします。

(3)ドラッグしたデータが、新しいデータ系列としてグラフに追加されます。


※セル範囲を選択するときに、項目名を含めずにデータ範囲のみを選択してしまうと、項目軸や凡例が正しく表示されません。追加するセル範囲を選択するときには、項目名が入力されているセルも含めて選択するようにしてください。
グラフの形式には、マーカーがついているものがあります。このマーカーを既定のものではなく、イラストに変更することができます。


(1)マーカーにしたいイラストを用意し、マーカーとして利用するサイズに変更する。

(2)イラストを選択し、[Ctrl]+[C]でコピーする。

(3)マーカーにしたいグラフのデータ系列を選択し、[Ctrl]+[V]で貼り付ける。

(4)イラストが(3)で選択したグラフのマーカーとして貼り付けられます。


※標準に戻したい場合は、標準マーカーに戻したいデータ系列を選択して右クリックし、表示されたショートカットメニューから[グラフの種類]を選択。表示された[グラフの種類]ダイアログの[オプション]にある[標準の書式]のチェックボックスをオンにして[OK]ボタンを押します。
表とグラフを同じシートに作成し、グラフだけを印刷する場合、シートのページ設定とは別にグラフだけを対象にしたページ設定があります。


(1)グラフエリア内をクリックし、グラフを選択します。

(2)[ファイル]メニューから[ページ設定]を選択します。

(3)[ページ設定]ダイアログが開くので、各項目を設定します。
※この[ページ設定]ダイアログはグラフに対するものです。

(4)[OK]ボタンを押し、ダイアログを閉じます。
エクセル
〜ちょっとしたテクニック〜
Add to Google My Yahoo!に追加 ブックマークに追加する
Author

エステリア

エクセルの基本から小技までちょっとしたテクニックを随時提供中

ご案内
●役に立ったと思った方は●

人気blogランキング

1日1回のクリックでこのブログが育ちます。応援よろしくお願いします。
----------------------------------------------
●運営ポリシー●

エクセルのいろんな機能を随時紹介していきます。
トラバ、コメント大歓迎です。内容を確認の上、掲載します。アダルトサイトからのトラバ、コメントはご遠慮下さい。
楽天市場